2015年4月に地鎮祭を行い、約8か月の工事を経て完成した、A様邸。
先月下旬に、フォルツァ立会いのもと、施主検査とお引渡しを迎えました。
今回は、「家祓い」(やばらい)を行いました。
地鎮祭は、工事を始める前に工事が無事に進むように神様に祈願するものですが、
家祓いは、これからご家族が新しい家で生活を始めるにあたって、家族を災難からお守りいただくよう
祈願するものだそうです。
まず、家のリビングに祭壇を設け、祝詞奏上と玉串奉奠を行いました。
つづいて、家の中のすべての扉を開けた状態でお祓いをし、
外に出て、鬼門と裏鬼門、玄関などのお浄めを行いました。
お塩とお酒を使ったのは、地鎮祭の四方清め祓いと同じですね。
ちなみに、初穂料は地鎮祭と同じようにしておられました。
すっきりとした晴天で、まさにお引渡し日和の一日となりました。
施工:今村工務店
サポート:フォルツァ株式会社