この夏、地鎮祭を迎えた久留米のH歯科医院さま。
「予防歯科」の観点から、小さなお子様連れのお客様が利用しやすいデザインの【新棟】を隣地に増築されます☺
フォルツァの建築家面談でお選び頂いたトウグチヤスコアトリエの東口さんを【デザイン監修】に迎え、少しずつ進めていた計画です☺
地鎮祭を終えて、後日。
本格的な工事に入る前に、施工担当の有限会社桑野組さまのカフェ@kuwanomi.cafeさんにて、全体の顔合わせ会を行いました✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@kuwanomi.cafeさんは桑野組さんオフィスと同じ敷地内にございます。
普段お店を切り盛りされている最高にイケてる姉妹、実は桑野社長のご子女でもあります。
だから何となく、本当にお家のリビングの様な、心地よ~い雰囲気で…👏
いつも明るい笑い声が絶えないカフェです✨
お店の名前にも入っている「桑の実」を使ったスカッシュ。
ほんのりビターなベリースカッシュです!
私は甘いのがあまり得意でないのですが、これはスッキリ飲めるので大好き!です👏✨
いつも美味しい本格コーヒーも、浅煎り~深煎りから選べますよ~!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、そんな素敵なカフェで行われた、今回の顔合わせ。
これからの工事に向けて、T医院長からご挨拶です。
皆さん「初めまして」の方ばかりでしたが、これからの工事に向けて必要なスケジュールを共有したり、それぞれの専門分野から意見交換をしたり…コロナに配慮しながらの僅かな時間でしたが、大変有意義な集まりとなりましたよ☺
【家づくりにも言える!ここがポイント】
(2015年、とある新築計画の顔合わせ会の様子)
工事中はとにかく【一にも二にもコミュニケーション】ですから、例え短い時間でも、プロジェクトに携わるメンバー全員が、直接顔を合わせて・お互いの認識を再確認することは、とても大切なことだと思います。
建主さまからの挨拶一つでも、現場の”士気”というものはグンとアップします。
「みんなで良いもの創ろう!建主様に満足してもらえるような、いい仕事をしよう!」
そんな意気込み・はずみをつける様な感覚で、是非ともこの【顔合わせ】の文化が広まってくれたら…
これもまた「素敵な家づくり」のやり方の一つかもしれないな、と思います☺✨
(このコロナ禍の、一日も早い終息を願って…)
私たちフォルツァは【建築家との家づくり】を
初めから終わりまで、そして竣工後のアフターケアに至るまで
一括でサポートする会社です。
「時間と手間はかかるが、出来た家にはとても満足。」
そんなお声をいただきながら、有難いことに
2022年8月24日、ここ六本松で【創業24年目】を迎えました。
自由設計に憧れがあるけれど、何から始めたら良いのかわからない。
そんな人のための駆け込み寺ーFORZA。
ーイタリア語で”頑張れ!”という意味をもつこの言葉を、社名にしました。
家づくりはもちろん、店舗・施設に関するご相談も大歓迎です。
「今ひとつ踏み出せない」という方こそ、まずは家づくりのフォルツァに何でもご相談ください。
・
・
・
【instagramはこちら★】
気長~にアップしております。
どうぞ、お気軽にフォローしてくださいね♪
ご質問や、お問い合わせのDMも大歓迎です!
家づくり日誌→@kurashino_forza
実例のお写真→@forza_kyushu