2015年初夏、自然豊かな久山町に完成した「久山の家」。ご夫婦と女の子の3人家族が暮らす住宅です。
家作りのコンセプトは、夫婦共通の趣味でもあるバイクといっしょに暮らす家。
「単なるガレージではない、”自分らしい”ガレージが欲しかったんです」と語って下さったM様。
4年近くかけて完成した家づくりの、当時の想いを紐解いていってみましょう。
・・・・・・
~ 家を建てようと思い立ったきっかけ ~
長女が産まれたのをきっかけに、家族が長く住める場所が欲しいと思いました。
30代のうちに実現したかったので、今しかないと思って家づくりを決心しました。
~ 何からはじめましたか? ~
住宅メーカーのモデルルームを見学に行ったりもしましたが、契約を急かされそうな雰囲気もあり、どうしようかと考えていたところ、職場の方からフォルツァを紹介していただき、相談に行きました。
住宅メーカーには出来ないきめ細やかなサポートをしてくれそうと思い、フォルツァに申し込みをしました。
~ 土地探しからのスタート。なかなか良い場所が見つからず… ~
糟屋郡久山町で土地を探し始めましたが、家を建てられる場所が少なく、困ったこともありました。
(注:市街化調整区域に指定されているなどで、住宅の建築が基本的にできない場所がありました)
今、我が家が建っているこの場所は、たまたま妻の知人の紹介で見つけたところ。
猪野神社が近くにあって自然が多く、雰囲気もすてきで気に入っています。
~ 「人と同じは嫌」 建築家ならではの新しい発想に期待! ~
フォルツァで行った面談ではじめて会ったclassの新田さん。
新田さんとは同年代の気軽さで、なんでも話し合えると思い、家づくりを依頼することに決めました。
元々、夫婦ともども「人と同じは嫌だな~」と考えるタイプ。
建築家に家づくりを頼むことで、普通ではなかなかない、新しい提案があるのではと期待しました。
やっと見つけた今の土地も、敷地の中に段差はあるし、後ろは高い擁壁はあるしで、条件は結構悪い感じ。それでも購入を決心するときに新田さんに見てもらい、プロの意見を聞くことが出来て、とても助かりました。
~ 一風変わった敷地に、どんな家が建つんだろう? ~
土地も決まり、本格的にプランの打ち合わせがスタート。
ガレージのある家は最初から希望していて、当初のプランは「離れ」があったりもしたんですよ。
自分(ご主人)も、間取りとか考えるのは好きだったので、新田さんと時には”タメ口”で、プランの打ち合わせを進めていきました。
私(奥様)も、今の家の動線はとても使いやすく、洗濯物も乾きやすいし、とても気に入っています。
生活習慣やライフスタイルに合わせた家づくりが実現できて、満足しています。
~ 納得がいくまで挑戦する! 私達が思う 「自分らしい家づくり」 ~
はじめての建築家との家づくりでしたが、最初から不安はありませんでした。土地を一緒に見てくれたり、同年代だから意見もどんどん言い合えたし、本当に楽しく家づくりをすることが出来ました。
建築家に支払う設計料も、お金がかかるというイメージかもしれないけれど、それだけの価値がありましたね。
自分の身の丈でちょうど良い家づくりを実現できて、良かったと思います。
建築家との家づくりを経験してみて思ったのは、家づくりって「挑戦する」ということ。本当にワクワクしますよ。これから家づくりをやろうと思っている人には、「ぜひ楽しくやりましょう!」と伝えたいですね。
~ 最後に、建築家とフォルツァについてのご感想を伺いました ~
建築家(class 新田さん):こちらの一方的な要望や思い付きを色々な形で取り込んでくれたので、とても満足しています。同年代で気心の知れた友人の様に話をしていくなかで、要望を形にしてくれ、条件の悪い土地をうまく活用してくれて、ありがとうございました。
フォルツァ:土地探しからの家づくりを円滑にサポートしてくれて満足しています。特に土地探しや建築家選びのサポート、度々の連絡など、私たちが休日や平日の遅い時間でも対応してくれました。
先月、お宅にお邪魔して家づくりの感想を伺ってきました。
家の内部は吹き抜けになっていて、天井、壁、床を木の帯がぐるりと囲んでおり、ダイナミックな風景写真を見ているような印象。
ナチュラルな質感・色の内装、遠景と近景をバランスよく取り込む窓の配置、外の緑との関係などもよく配慮されていて、親しみのある優しい雰囲気のあるお住まいでした。
これからどんどん寒くなっていきますが、M様邸のリビングには大きな蓄熱暖房機があり、大空間でもパワフルにそして静かに温めてくれるんですよ。
M様、大満足の我が家で、どうぞ冬もあたたかく過ごしてくださいね♪